女子カーリング・ロコソラーレのスキップとして活躍している藤澤五月選手。
利き手が「左利き」のようですが、競技中にストーンを投げる時は常に「右利き」。
本来は、どちらの手が”利き手”なのでしょうか?
まさかの…両利きなのか。。。
「藤澤五月は左利き?」
「藤澤五月は右手でストーンを投げているのはなぜ?」
理由や原因について、徹底調査していきます!
この記事に書いてる内容
・藤澤五月は左利き?
・右手でストーン投げるなぜ?
・両利きの可能性も?
↓↓藤澤五月は結婚してる?↓↓
藤澤五月は左利き?右手でストーン投げるのは両利きだから?理由や原因を調査!
北京冬季オリンピックで日本の女子カーリングとして、初の決勝にコマを進めたロコ・ソラーレ。
そして、チームのリーダー的存在でもある藤澤五月さん。
彼女の”利き手”はどちらなのでしょうか?
試合終了後に、サインしてるときは「左手」です。
藤澤五月さんが試合後に左利きでサインしてるとこがもう最高に。良いです
— かっか(ゴタルズ/高速スパム) (@kimuca2) February 19, 2022
#カーリング沼
女子準決勝日本
00104 10101=8
01010 03010=6
スイス(FELS)五輪最終日に試合ができることになりました。
おめでとうございます。↓ 藤澤五月さん 字を書く時は左利きなのが一般人にばれる。 pic.twitter.com/p4BbRg7oWb
— mori (@kimama789) February 18, 2022
上記の動画で見て分かるとおり、
しっかり「左手」で文字を書いていますね。
これを見たところ、利き手が「左手」。
さらに、右手に文字を書いているので間違いないと思いますね。
藤澤五月さん
左利き❗ pic.twitter.com/KlV2leFxLa— ふくっちょ (@FukucyanYasu) February 16, 2022
しかし!!ストーンを投げる手は「右手」。
なぜでしょうか?
SNSでも、不思議に思っている人は多数いるようです。
左利き?右利き?まさかの…両利き?
利き手はどちらなのか調査していきます。
藤澤五月は左利きor右利き?両利きの可能性も?
藤澤五月さんが、色々な物を”持つ手”に注目していますね。
箸を使って食事するときは「左手」のようです。
藤澤五月選手めっちゃ可愛い。
左利きって魅力的 pic.twitter.com/refmhxRwEL— . (@kvWuHP) April 25, 2018
そして”モグモグタイム”のとき、いちごを食べている手は「右手」。
ビールを飲む時は「左手」。
さらに野球でボールを投げるのは、
ストーンを投げる時と一緒の「右手」。
やはり文字を書くときは「左手」のようです。
一生懸命サインを書いているさっちゃん可愛い😂
さっちゃん左利きってゆうのが意外でたまらない#今日のさっちゃん #藤澤五月 pic.twitter.com/JD6C7b4aHU— みか (@mikochurip) March 16, 2018
最後に、パソコンのマウスは「右手」。
結論として、用途によって使う手がバラバラ!!
”両利き”と言っていいでしょうか?
下記にまとめますと、
箸を使う、文字を書く、
→左手
スポーツをする、パソコン操作
→右手
すべてその時の用途によって、使う手が違いますね。
そして、さらに調査したところ、
昔から”左利き”の傾向が強かったようです。
左利きだけどストーンは右で投げる藤澤五月。ストーンは右で投げなければいけないのか pic.twitter.com/PHmM6lwQ08
— 清水知行 (@hanemaru0629) February 18, 2022
「さっちゃんは昔から左利きなんですよ。ストーンは右で投げますが、ペンや箸は左手で持ち、ラーメンを食べるときも左手で箸を持って食べています。あの右手の言葉は“自分で”書いています」
引用元:0テレNEWS
全部の作業が左利きではないことが、とても器用な印象を受けますね。
藤澤五月は左利きではなくクロスドミナンス?
藤澤五月さんは周囲から”左利き”といわれていますが、
器用なことに”両利き”の可能性も出てきます。
文字を書くのは右手、箸を持つのが左手など、用途によって使う手がバラバラです。
そしてこのタイプは、正確には”両利き”とは違い、
「クロスドミナンス」と呼ばれ、欧州で多く見られるそうですね。
クロスドミナンス(cross-dominance)とは、箸は左手で使うが、筆記は右手でおこなうなど、用途によって使い勝手のいい手が違うことを指す。日本語では「交差利き」「分け利き」などと呼ばれることがあるが定着はしておらず、英語でそのまま呼ばれることのほうが多い。
用途によって使いやすい手が違うだけなので、両利きとは異なる。
引用元:Wikipedia
”両利き”と分類される人は、文字を書くときも両方の手で書ける、箸もどっちの手でも持てるなど、すべてが両利きのようです。
なので、藤澤五月さんは用途によって使う手が違う、
「クロスドミナンス」に属するかもしれませんね。
昨日の感動を再び…と、試合見直してたけど。
知らなかった、藤澤サンって左利きなのか…投げてるとき右だから分からなかった。左用のストーンとか無さそうだからかな。#北京五輪2022 #藤澤五月 pic.twitter.com/lsrvofWRZS— ロビタ(あとはFWをゲットするのみ!) (@robita00) February 18, 2022
左利きだった人が非利き手に変え続けたことで、次第にクロスドミナンスとなる傾向が強いようです。
もしかしたら、スポーツをする際には右手の方が有利になることが多いのかもしれませんね。
まとめ
《藤澤五月は左利き?右手でストーン投げるのは両利きだから?理由や原因を調査!》の記事でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ロコ・ソラーレの関連記事はこちら↓